スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2011年06月28日

誕生日のケーキ

先日、ディナーの件はブログに掲載した自分ですが・・・・

おい、ケーキケーキダッシュと、嫁に催促したところ・・・あ、忘れてた顔16 そ、そ、そんなハートブレイク いつも自分は用意してあったのに俺には無いのか!!

と、いうことで・・・嫁が何か出かけついでに買ってきたのがこれらのショートケーキたち。

買った所は、 ボンヌ・ジュルネ らしい、黒田ですね。俺も一回行ったことがあるような・・・



スタンダードにイチゴのショート が 2個
 


イチゴのクレープ ちっ! 娘にとられた顔07



これまた、スタンダードにチョコレート え、これもとられた・・・



最後のこれは?? モンブランらしい・・・ これは、嫁が・・・

結局、自分と息子は選ぶ権利が無いらしい・・・誰の誕生日だ??

ショートケーキの種類はこちら・・・  http://www.bonne-j.com/j2.htm

携帯サイトは →  http://www.bonne-j.com/1


ま、うまいからいいかハート吹き出し   


Posted by スポット屋 taka at 17:02 Comments( 8 ) つぶやき

2011年06月24日

久々のディナー

今日は曰くの日でも有り、家族引き連れてディナーになぞ行ってしまった。

行ったのは K's Diner 本当に何年振りだろう・・・・
お店の方も一応覚えてくれていたものの、下の息子はあまり記憶に無いらしい・・・




店内の風景・・・家族で来るにはちょっとこ洒落た感じであるかもしれません。
実際はもっとアットホームなんですが顔02





前菜の生ハム盛り合わせ・・・全部で6ピース・・うちは5人家族・・・
お解りでしょうか? 骨肉の争いです顔16
わずか1分も経たないうちに、見るも無残な荒野が広がります。






続いて、牛肉のカルパッチョハート やばい!写真を撮ろうとしている隙をねらってフォークが待ち受けている!! 出遅れてしまった!!
ほんの数枚頂くことができました。美味い!! こんなにうまいものを餓鬼どもに食わすのは本当にもったいないダッシュ







グリーンサラダ 見た感じ普通なんですが、このドレッシングが絶妙なんです・・・
これは、食べなければわかりません。








いよいよ、夫々のメインへと・・・これは 上の娘と末息子の チーズ・フォンデュ











嫁のエビ・マジンタ 少し分けてもらいましたがやはり美味いハート 嫁はいつもこれを頼むな・・・










真ん中の娘が頼んだカルボナーラです。これもちっと・・・つまみ食いです。
ファミレスで食べるのとは比較にならない美味さだ!
繰り返すが、餓鬼にはもったいないダッシュ








そして、自分は子羊の・・・・後を忘れてしまった水滴

言うまでもありませんが美味い!!! しかし!! このうち2/3は子供らの餌食に顔16 誰のお祝いだと思ってんだ!!









格好つけるわけではないが・・・・やはり子供の笑顔が一番幸せである

他に何がいりますか??



大きな地図で見る


  


Posted by スポット屋 taka at 22:52 Comments( 5 ) 日記

2011年06月24日

戦時中の葉書

今回は、普段自分が大事に持ち歩いては自分への戒めで眺めている物を紹介します。



大東亜戦争の最中、自分の伯父にあたる方が弟である自分の父へあてた葉書です。
伯父は、比国レイテ島において戦死されました。当時24歳

自分は本日を持って43になりましたが・・・今の自分にでさえこの様な文章が書けるでしょうか・・・
おはずかしながら、否であります。
戦後教育を受けたわが身が、如何にも劣化した形の日本人として自分の目には映ってしまうのです。
無論当時と今とを、比較のしようもないかもしれません・・・
しかし、今の日本人はつい最近の出来事(100年も経っていない)について理解するどころか、ご先祖さんを足蹴にしていないか・・・
戦犯だの何だの下らん理屈を付けて罵倒してはいまいか?

当時何の要因で、戦争にいたったのか? 今ではもう殆ど明らかではないのか?
日本がそこまで贖罪の意識を持つほどご先祖さんは非道だったのか?
聞くが、原子爆弾を2度も落とした国は何処なのか?綿密に調査し、計画をたて一般市民を焼き尽くした東京大空襲は誰が行ったのだ?それらの事実で何十万の一般の同胞が亡くなったのだ?
日本のマスコミ・政治家・知識人(評論家といわれる輩達・・) 何を黙っている?
一見、クールに偉そうぶってもその誤謬には誰も気づいているだろうに!

戦後、日本の正義は死んでしまったのか・・・東京大空襲を指揮したカーチス・ルメイに勲章をくれてやった馬鹿共はどういうシンパなのだ? 学鷲の特攻隊員達は皆エリートだった・・・日本の当時のおかれた現状を十分すぎる程を理解しながら、将来の講和の条件のために死んでいった・・・そう、大和魂を持った人間程命を落としたのかもしれない・・・残った左翼・共産主義者がほくそ笑んだに違いない・・・

話が長くなった・・・今年も靖国に参らねば・・・伯父さんは御柱となって、わが上空から自分たち家族を見守ってくれいていると思い込んでいます。



  


Posted by スポット屋 taka at 13:09 Comments( 0 ) つぶやき

2011年06月23日

暑い!!!!!!

電力不足とは言うものの・・・・昨日も今日もなんで?こんなに暑いんだ汗

事務所にいても汗だくです・・・



見てもらえればわかりますが・・・事務所の中が30度顔16

でも現場の人はもっと大変なんだからね顔07

冷房も入れられないし、今年は扇風機でも買おうかな?   


Posted by スポット屋 taka at 13:16 Comments( 4 ) つぶやき

2011年06月19日

千光寺にて坐禅

平成23年6月19日

日曜の朝です!先週初めて行った座禅ですが、何か自分なりにしっくりいく所がありまして・・・
とにかく出来る限り続けたいのです。

今日も朝7時からの坐禅会に参加しました。

プレスマン先輩はチャリで向かうということなので、自分も・・・と、持っている折り畳み自転車にまたがったら、なんとブレーキのワイヤーが取れている顔16

娘に貸していたのだが・・・残念です。仕方なしに車で出かけました。

昨日、静岡の徳願寺さんに行った際にもらった資料を参考にいろいろ読んで行ったのですが、やはり聞いたり、見たりより身体で覚えなければいけないみたいです・・・



今日は、住職・副住職さん両方おられず・・・先輩の小沢さんにいろいろ手解きをして頂きました。
いろいろな作法を教わりながら、早速坐禅開始!

40分の坐禅の間、複式呼吸を気にしながら煩悩を捨てる!煩悩を捨てる!なんて考えていることが、既に煩悩かもしれませんが(笑)無の境地にはなかなか入っていけません(涙)
となりでは、先輩のお腹のなる音が聞こえてきて気になったり・・・足がしびれてきて後何分くらいかな??なんて気にしたりして・・・修行が足りません(渇!)

それでも、終わるとすっきりしました。 小沢さん・先輩有難う御座いました。
わずか三人でしたが、又来たいと思います。

帰りに・・・例のやつを撫でて行かねば!



自分は今日も撫でましたが、まだ撫でてないお方・・・そう一番必要なあなた!
早めの参拝期待してます(笑)

小沢さんいわく、結構歴史が古いらしいので調査をしたいと思います。

  


Posted by スポット屋 taka at 10:46 Comments( 4 ) 日記

2011年06月18日

一人旅の途中・・・

今日は、週末のお仕事である・・御朱印旅
にでかけました。

その途中、腹が減ってきた顔07でも一人だしな・・・

車を走らせながら、いらいらしているとスマル亭の看板が(笑)
一人だし、久々にいいよね!

学生時代は、駅で食べる立ち食いそばが大好きだったし 値段の問題じゃないしね!



さくらえびとシラスのかき揚げが1個ずつ乗ってます・・・

12時過ぎだったから、相席で知らないおばちゃんと一緒に食べたりして・・・
まさか、こんなところで美女に出くわすことはないですね(笑)

でも、美味かった!    


Posted by スポット屋 taka at 17:38 Comments( 4 ) つぶやき

2011年06月17日

会合の後に・・・

この歳になると、いろんな付き合いなり会合があったりと、外でいろんな料理屋・食事に出会ったりします。 今日はある団体の役員会合でした。



サザエのつぼ焼き・・・旨い・・・

女房のひがみやっかみが聞こえてくるような・・・


ここは、ろばた焼き。実はこの前に牛串・ブリカマ等旨い食材を貪ってたのですが(笑)

あっと、つい・・・ブログのネタにとひらめいてしまったもんですから、お許しください。








この、残った汁が・・・行儀悪いかもしれませんが、すすると・・・わかりますよね顔05












いつものことですが、仕上げは焼きおにぎり・・・しかしだ! やせるわけないよねおにぎり

こうやって、自堕落な自分に喝!をいれてくれる方、大募集です。

ちょっと、面倒な・・・自省します(拝)

このネタに喰らいついてくるのは誰?誰なの君!   


Posted by スポット屋 taka at 00:15 Comments( 4 ) 日記

2011年06月16日

特訓中



夏過ぎあたりから、再度立ち上がるだろう。
タンクバンドのスポット溶接をの作業者教育を今からしておかねば・・・
そこで、白羽の矢が立ったのが先に紹介したえいじくんです。

まだなれないかな(笑)

これに関しては、自分にかなうものはいないでしょう。

これからは、かれがこのスペシャリストになることを期待したい。

まだまだ、スピード感が足らんな・・・あせらずじっくりいきますわ!

不立文字 教外別伝 直指人心 見性成仏 が我社のモットーです。




  


Posted by スポット屋 taka at 12:39 Comments( 2 ) 業務内容

2011年06月15日

雪駄

今日仕事を終え、家に変えるとゆうパックが届いていた。
何かは既にわかっているが、わくわくするものである。
楽天で頼んだ雪駄が到着したのだ顔02



期待して封を開けると、イメージしてたのとさほど狂いの無い品だったのでホッとした(笑)
およそこの手のネットショッピングでは、イメージどおりの物がこないことが多い・・・
最近では、多分偽物のアバクロのTシャツがいい例だ。
自分は、身長168センチがっしり・・(誰かデブといったか?)なので、Lで頼んだのだがこれがまたピチピチだったのさ汗 前買ったときはMでも良いくらいだったのに・・・

ま、そんなことは良いとして・・この夏もご他聞にもれず暑いでしょうから、何かサンダルでもなんて思ったのですが、やはり自分は修行の身であります。禅僧になりきるためにもこれは雪駄しかない!
これで、作務衣でも着ていれば完璧なんですが(笑)

今日早速これを履いて、ジムのヨガ講座を受けに歩いていきました。
そしたら、気持ち良いんですよね・・・これが!



この、鼻緒のところが足の親指と人差し指の間を刺激してそれがいた気持ちいいって感じ。
そして、足の指で大地を噛むイメージで歩くので、腹に効くことがわかりました。

ちなみに、鼻緒は印伝風・・トンボ柄が売り切れだったのが残念顔15 



雪駄を履いてヨガに行く・・・非常に微妙な組み合わせですが、何か良い刺激が体に入ったので熱くなって来ました・・・さて何処が??
変な想像をしている君!!

気が合うじゃないか(笑)
  


Posted by スポット屋 taka at 21:30 Comments( 6 ) つぶやき

2011年06月14日

スポット冶具を使っての生産

多分年末になるのでしょうが、今度立ち上がるであろう部品のトライを行いました。
トライというと家庭教師・・・ではなくて、やってみて旨くいくかどうか判断する作業です。

ベースを取り付け・・・



冶具を乗っける・・・



大きいワークを乗っける・・・



更に小品をセット・・・



クランプして溶接・・・



前後打点位置をきめる突き当て・・・



打った感じは・・・



もう少し、作業性をあげないと・・・コストダウンにはなりません。
今から、準備しとかなきゃ!

  


Posted by スポット屋 taka at 16:45 Comments( 0 ) 部品紹介

2011年06月12日

甲州印伝 筆入れ

御朱印の旅に甲州方面にですと、いつも印伝のことが気になります。

先日購入した合切袋がすごい気に入っていて、御朱印帳を入れて持ち歩くと映えるですよこれが。

今回も、折角なので立ち寄りました・・・実は買いたいものがあったのですがね顔02

買ったのがこれ
  ↓ ↓


筆入れです。
柄模様は・・・
 ↓  ↓


本来はトンボで行きたかったんですが、無かったし販売のおばちゃんと10分から15分議論したかな(笑) 由緒と縁起を聞いてこれに決めました。 税込み 2,100円也

前回の合切袋がこれ
 ↓  ↓




やはり、本物を身につけるようにしてそれを大事にしていく・・・
身の回りをシンプル・簡素にしていき、少ないいいものを揃えようと思います。   


Posted by スポット屋 taka at 21:53 Comments( 5 ) 印伝

2011年06月12日

座禅会

平成23年6月12日

今日は、先輩のプレスマンさんとご一緒に千光寺さんというお寺の座禅会に参加してきました。



詳しいことは既に先輩がアップしているので、そちらを見てください。

⇒ http://maruyamakk.i-ra.jp/e353187.html

ここでは、感想を述べたいと思います。

結論・・・・・終わって爽快だ! が! 座禅がうまく組めない汗 実は自分、やたらと股関節をはじめ関節が硬いのです顔07 それらしき形でやってみたが・・・美しいものではありません。
今後の課題であり、日々練習を要すというこです。

40分の座禅をスタート、最初はどうなるか?と心配だったものの、だんだん体があったかくなってくるのがわかり、汗もかいてきた・・・動いてもいないのにである。
これは、呼吸法に原因があるのです。
座禅での呼吸はヨガと同じ丹田呼吸・・・丹田??皆さんわかりますか?
自分はジムの講座で、ヨガもたまにやっているのでわかるのですが 要はへそと、けつの穴の真ん中の辺にあるのが丹田・・・そこを意識して腹式呼吸をするのです。それに鼻から吸って、鼻から吐くということも付け加えておきますが。

呼吸・・・とは? 吸う事を呼び込むと書きますね。
実は、これが大事。意識は吐くことに集中ですよ!! そうすれば、おのずと吸わねばならないからです。

40分が終わりました・・・ が!! 足がしびれる~ん顔15 先輩も自分も立ち上がるときによろけてしまいました(笑)

でも、すっきりした(拝) 思方さんにも今度お会いしたいものです。

追記: 実はこんなものも・・・ 四十路の皆様 そう!見ているあなた!! 特に・・・・・・・
    これ以上はチャックです。



  


Posted by スポット屋 taka at 16:19 Comments( 8 ) 日記

2011年06月10日

障害者雇用

我社に来て、20年既にベテランの域に入る”よっちゃん”

実は自分より入社が早いのです・・・(汗)

実は、彼は知的障害を抱えているのですが・・・正直初めのころは彼のタイミング・言動・行動には
かなり苦心しました。

実際仕事を覚えるまでが大変・・目が離せないところがあります。
しかし、覚えた仕事は大体こなします。ただ、単純作業に限るのですが・・・

下の動画は詰め替え作業になるのですが、部品も多品種あるので必ず1部品毎でないといけない。
更に、封をしてラベルも貼るのですが実際は任せられないのが実情です。

やはり、受け入れるには監督者が必要であります。(無論、程度にもよりますが・・)

彼の非難をしているわけではありません。事実ある部署では、彼にやってもらっているのだから・・
私はあくまで、彼に助けられている立場でありますが、現状を知ってもらいたいのです。



  


Posted by スポット屋 taka at 15:04 Comments( 2 ) 会社紹介

2011年06月08日

禅、シンプル片づけ術 と、いう本

 寺社めぐりをするたびに感ずることとして、何処も凛としたたたずまいをしていて、それでいて心が和むのはなぜでしょうか?

 特に禅寺に於いては、無駄なものがほとんど見受けられないということと、掃除・手入れが行き届いているということが感ぜられます。

 禅寺には曹洞宗・臨済宗・・・など枝葉を含めると宗派も様々ですが、感ずるところは一つ。
”無の美”とでもいいましょうかね。

 そこで、この本ですが、著者は曹洞宗徳雄山建功寺の住職にして庭園デザイナー・大学教授などの肩書きを持つ桝野俊明(しゅんめい)氏です。
 
 詳しくはこちら

   ↓ ↓

 http://www.kenkohji.jp/k/

 この方の著書は読みやすく、理解しやすく、心に訴えてくるところがあり最近はまってます。



 読んだ後、すぐに行動を起こしたところ・・・おはずかしながら、これでもかと!不要なもののオンパレード(涙)いかに、無駄なものに囲まれているかということです。(反省)

 特に会社に於いては、引き出しの中からは文房具がどっさりと・・・それでいて新しいものを買ったりして・・・情けない・・・

 まだまだ修行は続きそうですし、日々やっていくことが肝要ですね。

 脚下照顧  まさに、今現在の私です。   


Posted by スポット屋 taka at 08:57 Comments( 6 )

2011年06月05日

リーフに乗って浜岡原発へ・・

平成23年6月4日

前から企画していたのですが、自動車に携わるものとしてEVに乗ってみるということで仲間を募り、
レンタカーで2台リーフを借りて これまた今問題となっています浜岡原発へと向かいました。

 借りたリーフです。

まず、富士ICからのり富士川SAにて充電体験。



これにはカードが必要になり、先に道路公団にて申し込み取得をしておくことが前提。
今回は企画者の一人が持っていたのでOK.



手探りでなんとか・・・・

運転してる感じはこんなとこと・・・




走行しているうちに、気になるのはバッテリーの残量・・・
なんか、見る見るうちに減っていく・・・

と、いうことで・・・牧之原SAで再度充電水滴





浜岡原子力館に40分遅れで到着。充電に時間をとられすぎてしまった。原子力館は、実物大で原子炉の様子がうかがえるスケールです。
自分が止めたほうが言い悪いという立場にはありません・・・そこまで情報を把握していないし勉強が足りない・・只、いえるのは止めたらその後は??というところでしょうか。
第二幕、三幕が全然見えないところに苛立ちは感じますが。

見学を終え近くのなぶら市場にて昼食、予約してありましたが・・・予約する必要も無かったかも(笑)



そして、静岡空港へ・・・



本当は次も予定していたのですが・・・時間のことを考えるとこれで最後の工程にするとしました。
実は、帰りにも牧之原で充電・・・三回目です。

総評ですが、バッテリーがあまり持たない。ECOモードで走ればもう少しよかったかもしれませんが、力があまり感じられずです。しかも、急速充電とは言うものの実は1台40分くらいかかること。
それが、この工程で3回とはよほど時間が無ければ厳しいな・・・

レンタカーのスタッフの話によると、電量が本当に切れるとブレーキも効かないなど制御系が不能になること、事故の際には感電する恐れがあること、普通のレッカーが利用できないことなど・・・まだまだ問題山積かな。

充電器も、格SAに1台しかなく該当車両が増えていくにつれて 複数台の設置が必要であるでしょうな・・

一ついえることは、とにかく目立ったこと。
充電している際にはものめずらしさで 人が寄ってくるはくるは・・・・
いい客寄せって感じでした(笑)



  


Posted by スポット屋 taka at 21:08 Comments( 6 ) 日記

2011年06月03日

輪番休業

今日得意先から、輪番休業の展開がありました。

やはり我々も右に倣えの対応をしていきます。

自動車業界の皆様方はどのようにするんだろう・・・
自動車ばかりやっているところはいいけれど、電気その他が絡むと結局休みがない・・・
なんてことになるのでしょうか?

大企業はいいけれど、末端に来ると・・・現実は厳しいですな。
結局、節電なんていったところで、休みが無ければどだい無理なことですよね?


  


Posted by スポット屋 taka at 09:34 Comments( 2 ) 日記