2011年06月12日
甲州印伝 筆入れ
御朱印の旅に甲州方面にですと、いつも印伝のことが気になります。
先日購入した合切袋がすごい気に入っていて、御朱印帳を入れて持ち歩くと映えるですよこれが。
今回も、折角なので立ち寄りました・・・実は買いたいものがあったのですがね
買ったのがこれ
↓ ↓

筆入れです。
柄模様は・・・
↓ ↓

本来はトンボで行きたかったんですが、無かったし販売のおばちゃんと10分から15分議論したかな(笑) 由緒と縁起を聞いてこれに決めました。 税込み 2,100円也
前回の合切袋がこれ
↓ ↓



やはり、本物を身につけるようにしてそれを大事にしていく・・・
身の回りをシンプル・簡素にしていき、少ないいいものを揃えようと思います。
先日購入した合切袋がすごい気に入っていて、御朱印帳を入れて持ち歩くと映えるですよこれが。
今回も、折角なので立ち寄りました・・・実は買いたいものがあったのですがね

買ったのがこれ
↓ ↓
筆入れです。
柄模様は・・・
↓ ↓
本来はトンボで行きたかったんですが、無かったし販売のおばちゃんと10分から15分議論したかな(笑) 由緒と縁起を聞いてこれに決めました。 税込み 2,100円也
前回の合切袋がこれ
↓ ↓
やはり、本物を身につけるようにしてそれを大事にしていく・・・
身の回りをシンプル・簡素にしていき、少ないいいものを揃えようと思います。
2011年06月12日
座禅会
平成23年6月12日
今日は、先輩のプレスマンさんとご一緒に千光寺さんというお寺の座禅会に参加してきました。

詳しいことは既に先輩がアップしているので、そちらを見てください。
⇒ http://maruyamakk.i-ra.jp/e353187.html
ここでは、感想を述べたいと思います。
結論・・・・・終わって爽快だ! が! 座禅がうまく組めない
実は自分、やたらと股関節をはじめ関節が硬いのです
それらしき形でやってみたが・・・美しいものではありません。
今後の課題であり、日々練習を要すというこです。
40分の座禅をスタート、最初はどうなるか?と心配だったものの、だんだん体があったかくなってくるのがわかり、汗もかいてきた・・・動いてもいないのにである。
これは、呼吸法に原因があるのです。
座禅での呼吸はヨガと同じ丹田呼吸・・・丹田??皆さんわかりますか?
自分はジムの講座で、ヨガもたまにやっているのでわかるのですが 要はへそと、けつの穴の真ん中の辺にあるのが丹田・・・そこを意識して腹式呼吸をするのです。それに鼻から吸って、鼻から吐くということも付け加えておきますが。
呼吸・・・とは? 吸う事を呼び込むと書きますね。
実は、これが大事。意識は吐くことに集中ですよ!! そうすれば、おのずと吸わねばならないからです。
40分が終わりました・・・ が!! 足がしびれる~ん
先輩も自分も立ち上がるときによろけてしまいました(笑)
でも、すっきりした(拝) 思方さんにも今度お会いしたいものです。
追記: 実はこんなものも・・・ 四十路の皆様 そう!見ているあなた!! 特に・・・・・・・
これ以上はチャックです。

今日は、先輩のプレスマンさんとご一緒に千光寺さんというお寺の座禅会に参加してきました。
詳しいことは既に先輩がアップしているので、そちらを見てください。
⇒ http://maruyamakk.i-ra.jp/e353187.html
ここでは、感想を述べたいと思います。
結論・・・・・終わって爽快だ! が! 座禅がうまく組めない


今後の課題であり、日々練習を要すというこです。
40分の座禅をスタート、最初はどうなるか?と心配だったものの、だんだん体があったかくなってくるのがわかり、汗もかいてきた・・・動いてもいないのにである。
これは、呼吸法に原因があるのです。
座禅での呼吸はヨガと同じ丹田呼吸・・・丹田??皆さんわかりますか?
自分はジムの講座で、ヨガもたまにやっているのでわかるのですが 要はへそと、けつの穴の真ん中の辺にあるのが丹田・・・そこを意識して腹式呼吸をするのです。それに鼻から吸って、鼻から吐くということも付け加えておきますが。
呼吸・・・とは? 吸う事を呼び込むと書きますね。
実は、これが大事。意識は吐くことに集中ですよ!! そうすれば、おのずと吸わねばならないからです。
40分が終わりました・・・ が!! 足がしびれる~ん

でも、すっきりした(拝) 思方さんにも今度お会いしたいものです。
追記: 実はこんなものも・・・ 四十路の皆様 そう!見ているあなた!! 特に・・・・・・・
これ以上はチャックです。