2012年06月23日
東北視察から一週間・・その後
あれから、一週間過ぎてしまった。
そう、過ぎてしまったのだ・・・時系列で言うところの一週間前も遠い過去になってしまうのだろうか?

2011.3.11 から一年半、過去形で語られることが多くなってきたように思える昨今なのですが、6月16・17で現場を見に行ってきたものとしての感慨としての表現は、現在進行形なのである。

あの町は復興するのか??? 歩は進まずとも前に進んだとして、その先に明るい未来が感じられなかったのは一緒に連れ立った面々の共通する感想のような気がします。
仮設店舗で、商売に勤しむ面々の表情からは、前向きな気持ちも見受けられましたがそれとは裏腹に、未来に対する不安というのもかすかに覗えたような気がします。

今に至っても、この国の中から政治的に明るいビジョンというか発信というものがありますでしょうか?
テレビをつければ、やれ消費税・政局の話題ばかり・・・それを覆い隠すように、個人的にはどうでもいい逮捕劇やらなにやらを垂れ流し続けていますね・・・まるで、煙幕だ。
新聞を開けば、自動車メーカーの減産・海外移転の話題で意気消沈・・・無策である・・まったく無策である・・・
こつこつまじめに働くものが報われない時代である・・・消費税増税?? 消費者が支払った消費税は資金繰りに消え果ててしまうと思う・・・国庫に収まるとでも思っているのか? 中小企業の滞納は増えるばかりであろうに・・・行き着く果ては倒産だ。そんな企業・お店は淘汰されるものだと簡単に言ってしまう風潮がこの国から憐憫の心が消え失せた証左だ。
何か、明るい話題を・・・現実的にかつ、目に見える形で発信できるこの国のリーダーの登場を期待する。
さもなきゃ、あの地はずっとあのままだ・・・
命を投げ出してまで、護りたいもの・・護らなければならないもの、それは日本の美風・国体である。

そう、過ぎてしまったのだ・・・時系列で言うところの一週間前も遠い過去になってしまうのだろうか?
2011.3.11 から一年半、過去形で語られることが多くなってきたように思える昨今なのですが、6月16・17で現場を見に行ってきたものとしての感慨としての表現は、現在進行形なのである。
あの町は復興するのか??? 歩は進まずとも前に進んだとして、その先に明るい未来が感じられなかったのは一緒に連れ立った面々の共通する感想のような気がします。
仮設店舗で、商売に勤しむ面々の表情からは、前向きな気持ちも見受けられましたがそれとは裏腹に、未来に対する不安というのもかすかに覗えたような気がします。
今に至っても、この国の中から政治的に明るいビジョンというか発信というものがありますでしょうか?
テレビをつければ、やれ消費税・政局の話題ばかり・・・それを覆い隠すように、個人的にはどうでもいい逮捕劇やらなにやらを垂れ流し続けていますね・・・まるで、煙幕だ。
新聞を開けば、自動車メーカーの減産・海外移転の話題で意気消沈・・・無策である・・まったく無策である・・・
こつこつまじめに働くものが報われない時代である・・・消費税増税?? 消費者が支払った消費税は資金繰りに消え果ててしまうと思う・・・国庫に収まるとでも思っているのか? 中小企業の滞納は増えるばかりであろうに・・・行き着く果ては倒産だ。そんな企業・お店は淘汰されるものだと簡単に言ってしまう風潮がこの国から憐憫の心が消え失せた証左だ。
何か、明るい話題を・・・現実的にかつ、目に見える形で発信できるこの国のリーダーの登場を期待する。
さもなきゃ、あの地はずっとあのままだ・・・
命を投げ出してまで、護りたいもの・・護らなければならないもの、それは日本の美風・国体である。
2012年06月12日
FaceTime
本日、不意打ちに お客様であるM工業様から電話が・・・だけど、いつもと様子が違う・・・・
おれの、iphoneの画面には、かわいらしい素敵な女性がいるではありませんか!!

事務員さんの ち~ほ~さんです・・・サボテン好きで有名。
スクリーンショットでパシリ! 一応モザイクをしましたが、もったいない・・・・
富士宮にはファンクラブも存在するといわれる・・・・若干2名らしいのですが(^ ^;)
そして、社長が・・・・

何気に、右隅には吾輩が写っているではないですか(~ ~;)
なにやら、あいては imac のFaceTime の試験らしい・・・世の中便利になったもんだ。
これからは、このM工業さんにはこれでお話をしたいと思いますが????
よろしいですか? 九川さん あ!言っちゃった!!
おれの、iphoneの画面には、かわいらしい素敵な女性がいるではありませんか!!

事務員さんの ち~ほ~さんです・・・サボテン好きで有名。
スクリーンショットでパシリ! 一応モザイクをしましたが、もったいない・・・・
富士宮にはファンクラブも存在するといわれる・・・・若干2名らしいのですが(^ ^;)
そして、社長が・・・・

何気に、右隅には吾輩が写っているではないですか(~ ~;)
なにやら、あいては imac のFaceTime の試験らしい・・・世の中便利になったもんだ。
これからは、このM工業さんにはこれでお話をしたいと思いますが????
よろしいですか? 九川さん あ!言っちゃった!!
2012年06月05日
引継ぎ
自分が子供の頃のS49年に親父が会社を始めた。
当然母親も一緒に仕事ということで、自分は妹弟と留守番というパターンだったような気がします。
幼稚園の遠足すら母親が忙しくいけなかったことを記憶しているそんな時代だったかな・・・
話は飛びますが、そんな中で自分は野球と出会ったのです。当時、長嶋の現役は余り記憶にはないのですが、王貞治全盛期であり、王貞治物語を読んで感動して育ったといっても過言ではなかろうと思います。自然に野球が好きになり気がついたら壁にボールをぶつけて遊んでいたり、近所の仲間と当時駄菓子屋で売っていた塩ビのボールで野球らしきことをして遊んでいました。当然ゲームなんてものはありゃしません(笑)何が楽しかったんだろう??なんて思い返しても、ただ時間がゆっくり流れていて、それでいて充実していたような気がします。
そんな中、小学4年生の頃にわが地域にも少年野球チームが発足。それが、本当の意味で野球に打ち込みだしたきっかけとなった出来事でした。
で!うちの小学3年生の放蕩息子が、その少年野球チームで野球を始めることに最近なり・・・(正直本人は最初いやいやだったのですが)先日、初の練習というか遊びというか・・それに出かけていきました。私は所用がありその日は付き合えなかったのですが、用事を済まし迎えにでも行こうと近所のグランドに行くと、そこに遠巻きに息子を眺めている自分の母親の姿があったのです。無論、孫であるわが息子の姿を見るのが楽しみで来たのでしょう・・・・でも、昔からおそらく、多分・・・私もそうやって遠くから見守られてきたに違いありません。感謝であります(> <) 壮年の域にいる自分がこんなことを言うのも変ですがね・・孫のこんな姿。。。ある意味幼少期の自分とダブらせて見せてあげられたことで、引継ぎができたかな?なんて思う今日この頃であります。
しかし、あれから34年・・・よくもチームが継続してるもんだな・・・と感心m(_ _)m

出かけの姿が初々しい・・・親ばかですね。 前日、練習用のユニフォームを買ってきたのですが 帽子がなく・・・
何故か、マリーンズの帽子を被ってますが、ご堪忍を。
当然母親も一緒に仕事ということで、自分は妹弟と留守番というパターンだったような気がします。
幼稚園の遠足すら母親が忙しくいけなかったことを記憶しているそんな時代だったかな・・・
話は飛びますが、そんな中で自分は野球と出会ったのです。当時、長嶋の現役は余り記憶にはないのですが、王貞治全盛期であり、王貞治物語を読んで感動して育ったといっても過言ではなかろうと思います。自然に野球が好きになり気がついたら壁にボールをぶつけて遊んでいたり、近所の仲間と当時駄菓子屋で売っていた塩ビのボールで野球らしきことをして遊んでいました。当然ゲームなんてものはありゃしません(笑)何が楽しかったんだろう??なんて思い返しても、ただ時間がゆっくり流れていて、それでいて充実していたような気がします。
そんな中、小学4年生の頃にわが地域にも少年野球チームが発足。それが、本当の意味で野球に打ち込みだしたきっかけとなった出来事でした。
で!うちの小学3年生の放蕩息子が、その少年野球チームで野球を始めることに最近なり・・・(正直本人は最初いやいやだったのですが)先日、初の練習というか遊びというか・・それに出かけていきました。私は所用がありその日は付き合えなかったのですが、用事を済まし迎えにでも行こうと近所のグランドに行くと、そこに遠巻きに息子を眺めている自分の母親の姿があったのです。無論、孫であるわが息子の姿を見るのが楽しみで来たのでしょう・・・・でも、昔からおそらく、多分・・・私もそうやって遠くから見守られてきたに違いありません。感謝であります(> <) 壮年の域にいる自分がこんなことを言うのも変ですがね・・孫のこんな姿。。。ある意味幼少期の自分とダブらせて見せてあげられたことで、引継ぎができたかな?なんて思う今日この頃であります。
しかし、あれから34年・・・よくもチームが継続してるもんだな・・・と感心m(_ _)m
出かけの姿が初々しい・・・親ばかですね。 前日、練習用のユニフォームを買ってきたのですが 帽子がなく・・・
何故か、マリーンズの帽子を被ってますが、ご堪忍を。