スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年03月31日

送られてきた、広報誌にて

この様な雑誌が送られてきた。



よく見ると、右隅に見慣れた作家の名前が・・・・
これは!私が愛読している数々の本の著者、池井戸潤氏ではないですか。

こんなところで・・・と、思いつつも期待をこめて、それを開く。



なにやら、数ページにわたり記事が書かかれている・・・・

一番、私が引っかかったところといいますと、

   ↓                 ↓



小説を書く上で大事にしてることは、友人や知人との付き合いらしい・・・
なぜなら、人それぞれ育ち方や、仕事遍歴などのヒストリーを持ってるからだと言っている。
まったく同感である。私も知らないことだらけである・・・が、逆に知ってる知人・友人を見つけて聞いてみる事も、一つの手であるし、質問する際には困ってるわけだから、事例も具体的になるはずであり、おのずと質問に対する返信も的を得た答えが返ってくるものである。これは、経験則。

氏の、仕事をする上での信条は、オフでも考え続ける・・・でないと、発明は生まれない。どこに、アイデアやネタが落ちてるかわからないからだという・・・・

後、付加価値を生むのは仕事の中で遊ぶ余裕・・・だそうです。 遊び心が大事ってやつですか。
今の俺にはまったく欠けておりますな(笑)   


Posted by スポット屋 taka at 17:00 Comments( 2 ) つぶやき

2012年03月30日

花には蝶が寄ってくる。

ここ最近、歳をとったせいだろうか、やけに草花に興味がわいてきた。
この時期確かに桜は楽しみであるが、春に咲くのは特に桜だけではない・・・・
身近なところで言えば、自分の庭にも多種多様ないろんな花が現在も咲き乱れている(ちょっと、言いすぎ・・)
どれも個性的で、見てるだけで生きる活力を花からもらっているといっても過言ではないです。

花で思い出したのですか、数年前カンブリア宮殿で観たあのシーンが忘れられない。

中井政嗣(なかい・まさつぐ)氏(お好み焼きチェーン「千房」社長)が、講演会で
”最近、自分の周りにはろくなやつがいない、ろくでもない従業員・部下しかいないという、経営者・上司が居る・・・・・花には蝶が寄ってくる・・・・うんこには蠅しかよってこない・・・そう、それはあなたがうんこだから・・・"



どうあれ、わたしはうんこにはなりたくはないです。
やはり、花でありたいし・・・花であるべき・・・かな(笑)
自分は最近観てるどの花になれるか・・・いや、それに近づけているのであろうか?
まだまだ、自分の教養のなさ・知性のなさにうんざりだな・・・・
もっと学び人間力を付けていかねばならない。

震災から一年、従業員も含めてよくがんばってくれました。
来年度に向けて、共に助走をつけて、大きく跳びたいと思う。   


Posted by スポット屋 taka at 16:08 Comments( 2 )

2012年03月28日

具体的にどんなものか・・・・

先日、とある新聞にこの様な記事が掲載されていた。



北米では、この原油高の中天然ガス使用の車の需要が高まりつつあるそうだ。
エコカーというと、日本ではHV/EVのことを指す・・乃至、燃費性能が格段と良い車と言うことになろうか・・・
が、北米では普通に天然ガスのスタンドもあるらしい。

そこでだ、何でこの記事にこだわるのかというと、ずばり!我社もその部品に絡んでいるからである。

天然ガスのガスタンクバンドだ・・・

この記事どおりに行けば、面白いことになりそうな気がしますが・・・・





気になることが一つ、Natural Gas 略して、NG・・・・・製造業としてはあまりうれしくない言葉となる顔07   


Posted by スポット屋 taka at 14:50 Comments( 0 ) 業務内容

2012年03月23日

トラックが・・・・

今日は、かつてなく納品の多い日である顔15

なのに、メインのトラックが入院してしまった顔07

世の中こんなものである。トラックもかなり古くて、そろそろ買え時かな・・・なんて考えていた矢先に
この有様である。

実は、リース会社に話もして与信を通してもらい、自動車やさんにも頼んで探していた最中の出来事なのである。

こんなものといえば、こんなもの。

大ピンチ! 何とかしなければ!!!

やっぱり、これも縁なんだな・・・・と、考える。兆候はあった、それに対する準備ができていなかったことへの反省と、
後悔(T T)  天災と、相通ずるかもしれません。

やはり、昨年トラックを盗まれたこと・・・・残念でならないな~!!

あ、今自動車やさんの努力によりとりあえず仮の修理を終えて、戻ってきた・・・ホっ・・そんな暇ないな。

あまり多くは望みません、とりあえずは何とか凌ごう! 吾唯足知  龍安寺の蹲を思い出してがんばる!

  


Posted by スポット屋 taka at 16:06 Comments( 0 ) つぶやき

2012年03月22日

鏡の法則・・・

昨日、アマゾンから本が届いた。
中古で買ったから、本自体は8円(安) 送料250円 にしても中身はちゃんとしてるし何も気にするところはない。



早速、仕事の合間に読んだのですが・・・かなりさらっと(笑)ページ数も多くないし全然問題なし・
要は内容ですが、読んだ人の9割が涙した・・・と、言う触れ込みなんですが、まったく泣けない。
それは、人の受け止め方の問題であるかもしれませんがね。

「私たちの人生の現実は、私たちの心の中を映し出す鏡である」 これが、鏡の法則 というらしい。

確かに、鏡に映った自分の姿をみて、髪が乱れてるといって鏡で整えることはできない。自分の頭に手をやってなおさなければならないのである。 要は、自分が直面している問題は自分にあるから自分が変わらなければならないという事か。
従業員との関係もきっとそうなんであろうな~・・平仄が合うとはこのことかもしれません。・・・涙が出ないから感動してないというのではなく、平仄が合うとうことである。ただ、刹那きらりとしたものがにじんだか??いや、泣いてない(汗)

要はこの本が言いたいのは、下記写真の通りである。



今からの自分に、適用可能か? それは、皆さんに私が映し出されるということか・・・   


Posted by スポット屋 taka at 16:54 Comments( 0 ) つぶやき

2012年03月21日

久々に・・・

久しくブログから離れていた・・・忙しかったと言えば、そうかもしれない。
最近、FBもはじめたからそちらの方が簡単にアップできるからと言えばそうかもしれない・・・・

でも、違う・・・言いたいことが言い切れない・・・

また、ちょくちょくアップするようにしていきたいと思います。

震災から一年以上が過ぎ、思い返せば、今がまるでがうそみたい。

やはり、何か訴えていくべきか・・・ 年度で言えば、4月以降の新年度。
ある意味、激変の時代に成っていると思われる。未曾有の事態になりかねないかもしれない。
楽観視してる人も居る・・・・ことさらに危機感のみを訴える人が居る。
どちらも違うと私は考える。 将来を見据え、如何に創造し、我社の立ち位置を考えるのは、
経営者の責任であり義務であろう・・・・まず、腰を上げるべき
今のうちから助走をつけて、大きく・・・誰よりも大きく、跳ぶしかない。
助走はもう始まっているかもしれませんが・・・難局を如何に飛び越えられるか、来年度の課題です。




  


Posted by スポット屋 taka at 16:49 Comments( 0 ) つぶやき