スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2011年04月28日

インドネシア実習生

 2011年4月27日 
インドネシアの実習生3名が3ヵ年の研修・実習期間を終了して帰国することになりました。
3年前日本に来たばかりの時は、いろいろ不安もあったでしょう。
その彼らも3年もするとその彼らが我社の一部であるということ(細胞のひとつひとつ)である
ことを実感します。





長いようで短かった彼らの日本での暮らしも、これで終了。
国に帰ってからの彼らの健闘を祈るばかりです。

実は、もう既に後輩3名ががんばり始めています。
彼らの3年間は始まったばかり・・・がんばって欲しいものです。

  


Posted by スポット屋 taka at 10:07 Comments( 0 ) 日記

2011年04月22日

今年の夏場は・・・

今朝の日経新聞によると、今年の夏の電力不足の対応として各企業とも工場の輪番停電を行うという。
我々自動車業界もしかり・・・つまり平日休んで、土日を稼動されるということだろう。
末端のサプライヤーとしておそらく準じた対応をしなければならないが詳細はこれからかな(汗)
6月~9月にかけては変則的な操業になるであろうから、従業員との間の意思統一が急務であります。



詳細
  


Posted by スポット屋 taka at 09:13 Comments( 2 ) 日記

2011年04月21日

初期流動管理全数検査

新たに車種展開が行われ、量産体制に入ると 初期流動管理といって検査及びマジックチェックをして納品しなければなりません。この間に不具合の流出などあった場合には大変なことになります・・・
しかし、根本は元をとめなければ意味が無いということなので 教育・設備の管理が重要です。


    


Posted by スポット屋 taka at 11:14 Comments( 0 ) 業務内容

2011年04月15日

スポット屋 りゅうちゃんの仕事ぶり

うちにきて15年・・・
最初は困ったりゅうちゃんも、今は一人前になり頼りになります。

こつこつ やれば人は必ず物になる良い一例です。

感謝・感謝です!!






今日のお言葉です。   


Posted by スポット屋 taka at 11:00 Comments( 3 ) つぶやき

2011年04月15日

棚板スポット

半年に一度ですが・・・
こんなこともしています。

棚板のクロス溶接になるんですが、なかなか難しいです。




  


Posted by スポット屋 taka at 10:40 Comments( 0 ) 業務内容

2011年04月13日

バンド組立 組立職人

今日監査がありました。
なにが?と、いわれるとバンド・・・先日ゴム貼り職人をご紹介しましたが、このたびは組立職人・・・
て、いうかそれは俺ではないのか??
実を言うと、ゴム貼り職人はうちのワイフです。名前は南極2号顔03 怒られます顔07

バンドやるにもこんなに項目あるんです。
    下降中


この仕事は、天然ガス使用の車に取り付くみたいです。

  


Posted by スポット屋 taka at 17:03 Comments( 1 ) 業務内容

2011年04月11日

リベット工程

これもスポット工程後の作業なんですが、アルミの部品との締結でリベットカシメ工程になります。



  


Posted by スポット屋 taka at 11:12 Comments( 0 ) 業務内容

2011年04月09日

ワッシャプロジェクション溶接

これは、ワーク側にプロジェクション突起がついておりワッシャを溶接しております。



細かい仕事・・・作業者の方は器用ですOK

  


Posted by スポット屋 taka at 11:30 Comments( 0 ) 業務内容

2011年04月09日

ハンドワーク組立作業

スポット溶接でASSY組立した後に こんな作業も付帯します。

これは、キャニスターのねじ締め工程です。



  


Posted by スポット屋 taka at 09:07 Comments( 0 ) 業務内容

2011年04月08日

フィーダーメイト

このフィーダーメイトは通常下側電極に供給するものを上側に供給することで、供給ロスが抑えられ、連続打ちに向いております。
慣れると、がんがん打てます。



  


Posted by スポット屋 taka at 16:49 Comments( 1 ) 設備紹介

2011年04月08日

ゴム貼り職人

タンクバンドのゴム貼り作業の一部です。
この勘どころが難しい・・・
職人の世界かもしれません。



  


Posted by スポット屋 taka at 16:10 Comments( 0 ) 業務内容

2011年04月08日

ナット溶接手付け

ナット溶接手付けバージョンです。
本当はフィーダー使い所なんですが・・・
方向規制の絡みで、あえて手付けにしました。
エアー排出することで、結構生産性いいです。



  


Posted by スポット屋 taka at 16:03 Comments( 0 ) 業務内容

2011年04月08日

ナット溶接

一般的なナット溶接です。

ナットフィーダー使用。
ナットテスターを使用することにより、ナットの空打ち・逆付け・異ナット溶接の防止をしています。



  


Posted by スポット屋 taka at 12:39 Comments( 0 ) 業務内容

2011年04月07日

破壊試験

ナット・ボルトの溶接を行う場合には、必ず強度の確認がつき物です。
ナットサイズ・板厚の関係からそれぞれクリアしなければならない規格があります。
押し込み試験、トルク試験がその一例です。

電流値・加圧との兼ね合いで ねじの損傷・スパッタ等が無きよう条件設定をします。









  


Posted by スポット屋 taka at 17:14 Comments( 0 ) 設備紹介

2011年04月06日

ホンダバイク部品



ホンダのバイクも止まってませんねU^ェ^U



有限会社鈴木製作所

鈴木高史
  


Posted by スポット屋 taka at 11:21 Comments( 0 ) 部品紹介

2011年04月06日

スズキ自動車の部品



これはスズキ自動車の軽トラックの部品ですが、
スズキ自動車は止まっていないのかな⁇




有限会社鈴木製作所

鈴木高史
  


Posted by スポット屋 taka at 11:21 Comments( 0 ) 部品紹介

2011年04月05日

バレル研磨

バレル研磨とは、ワークのバリ取りを専用の機械で大量に加工する工程である。

当社では、遠心バレル機・振動バレル機を所有しております。
遠心バレルのバリ取り能力は格段に優れております。

遠心バレルのバリ取りサンプルです。

加工前


加工後
  


Posted by スポット屋 taka at 15:04 Comments( 0 ) 部品紹介

2011年04月01日

スポット機及び付帯設備



M6四角ナット溶接専用設備です。

<付帯設備>
ナットフィーダー セキ工業製 ナットの自動供給をします。上部電極にセットするタイプです。
ナットテスター  新光機器製 ナットの逆・ワークの2枚重ね等を0.1mm単位で検出します。

物によりますが、時間2000打点打てるものもあります。   


Posted by スポット屋 taka at 17:40 Comments( 0 ) 設備紹介

2011年04月01日

エアーバッグ部品



某ハイブリッド車用のエアバッグブラケット部品のナット溶接です。




同車種海外向けです。こちらは工程が ブラケットのTDMプレス  本体とブラケットのスポット溶接でのアッセンブリ  ナット溶接 と、なっております。ナット溶接は板2枚重ねての溶接です。試験の結果規格は十分クリアしました。   


Posted by スポット屋 taka at 13:36 Comments( 0 ) 部品紹介

2011年04月01日

輸出部品


四角ウエルドナット溶接

四角ウエルドナット溶接

ユニファイ7/16プレートナット溶接

M8ウエルドボルト溶接   


Posted by スポット屋 taka at 13:15 Comments( 0 ) 部品紹介