2011年06月12日

甲州印伝 筆入れ

御朱印の旅に甲州方面にですと、いつも印伝のことが気になります。

先日購入した合切袋がすごい気に入っていて、御朱印帳を入れて持ち歩くと映えるですよこれが。

今回も、折角なので立ち寄りました・・・実は買いたいものがあったのですがね顔02

買ったのがこれ
  ↓ ↓
甲州印伝 筆入れ

筆入れです。
柄模様は・・・
 ↓  ↓
甲州印伝 筆入れ

本来はトンボで行きたかったんですが、無かったし販売のおばちゃんと10分から15分議論したかな(笑) 由緒と縁起を聞いてこれに決めました。 税込み 2,100円也

前回の合切袋がこれ
 ↓  ↓
甲州印伝 筆入れ甲州印伝 筆入れ

甲州印伝 筆入れ

やはり、本物を身につけるようにしてそれを大事にしていく・・・
身の回りをシンプル・簡素にしていき、少ないいいものを揃えようと思います。



同じカテゴリー(印伝)の記事画像
印伝
同じカテゴリー(印伝)の記事
 印伝 (2011-07-19 16:43)

Posted by スポット屋 taka at 21:53│Comments(5)印伝
この記事へのコメント
揃えたらお洒落ですね (●^o^●)
Posted by 草の葉草の葉 at 2011年06月12日 22:53
印伝の合切袋の中に御朱印帳、いいですね!
私も印伝というとやっぱり「とんぼ」を選んでしまいます。
唐草模様にもいろいろな組み合わせがあるんですね。
takaさんが今回購入した「爪唐草」の筆入れも素敵です。
今度御朱印の旅に作務衣を着て行かれたらどうでしょうか!
Posted by きゃりこ at 2011年06月12日 23:15
きゃりこさんまたまたのコメント恐縮です(梨本)

草の葉さんコメント有難う御座います。

店の店員のおばちゃんいわく 自分には瓢箪柄も縁起が良いですよ。
といわれました。仕事をるうえでね(笑)

実際、店に行っていろいろ選ぶのも良いものです。

きゃりこさんの言うように、作務衣が欲しいのです。

娘に、来週よろしくとは言っておきましたが(父の日)
Posted by スポット屋 takaスポット屋  taka at 2011年06月13日 07:32
瓢箪は秀吉も旗頭に使っていましたね。

ちなみに我が家は栃木レザーのバッグにはまってます。
神戸に行った際に栃木レザーをふんだんに使ったショップブランド
を発見し、気に入って使っております。歴史的な深さは
印伝には敵いませんが、なかなかの素材でございます。
Posted by 5383 at 2011年06月13日 16:31
5383・・・多数のコメント有難う御座います。

瓢箪もトンボも唐草も・・縁起ですかな?

栃木レザーってはじめて聞くけど・・・今度調べてみます。

追伸・・・本日は K親分のバースデイですよ(笑)
Posted by スポット屋 takaスポット屋  taka at 2011年06月13日 16:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
甲州印伝 筆入れ
    コメント(5)