2013年07月30日

若獅子神社

若獅子神社

日中の暑い中、外回りのついでにふと思い出し寄ってきました。
68年程前、この地富士宮市上井出に「陸軍少年戦車兵学校」がありました。
雄大な富士山の麓におよそ30万坪の敷地を有し、少年兵が日々ここで学び・
訓練し、戦地に赴いていったのです。この神社は大東亜戦争において殉じた陸軍
少年戦車兵の教官・生徒六百有余の御霊を御祭神として創建されました。
私が幼い頃神社であった記憶は無く、調べたら昭和59年の創建でありますね。
その前から、この帰還戦車は見ておりましたので、その場所がいかなる存在だ
ったかはおぼろげながら覚えております。

やれ暑いだの、大変だの、辛いだの、そんな言葉は、この地でましてや英霊の
前において一切出てくるはずも無く、ただただ、日ごろの不甲斐無さを詫びる
のみです。

若獅子神社

詳しい事は、こちらのHPを見てもらったほうがわかりやすいですね。

http://www.wakajishi.jp/index.html


若獅子神社

若獅子神社

若獅子神社

若獅子神社


戦車は特別として、入り口にある門だけが当時の形を残しているような気がし
ます。それでもこの辺一帯も、だいぶ景色は変わってしまったであろうけれど、
区画は当時の面影を残しているし、西側にある静岡富士病院(国立病院とこの
辺では今でも言っているのか?)は、当時あった陸軍病院が前身でありますか
ら、まったく跡形も無いというわけでは無いかもしれません。その後のエピ
ソードについていろんな話は聞きますが、自分が勉強不足のためにまだまだ理
解が足りません。しかし、この地も富士山の構成遺産ではないにしろ、もっと
その名を知ってもらっていいはずだと私は思います。

若獅子神社 若獅子神社



同じカテゴリー(日記)の記事画像
特別支援学校実習生受入
研修生の面接
『冨士山ようかん』
今度は風が(~_~;)
今回の雪は…
雪国⁇
同じカテゴリー(日記)の記事
 特別支援学校実習生受入 (2014-06-12 22:25)
 研修生の面接 (2014-05-01 14:19)
 『冨士山ようかん』 (2014-03-10 16:45)
 今度は風が(~_~;) (2014-02-17 16:01)
 今回の雪は… (2014-02-15 16:20)
 雪国⁇ (2014-02-08 13:48)

Posted by スポット屋 taka at 16:39│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若獅子神社
    コメント(0)