2012年06月05日
引継ぎ
自分が子供の頃のS49年に親父が会社を始めた。
当然母親も一緒に仕事ということで、自分は妹弟と留守番というパターンだったような気がします。
幼稚園の遠足すら母親が忙しくいけなかったことを記憶しているそんな時代だったかな・・・
話は飛びますが、そんな中で自分は野球と出会ったのです。当時、長嶋の現役は余り記憶にはないのですが、王貞治全盛期であり、王貞治物語を読んで感動して育ったといっても過言ではなかろうと思います。自然に野球が好きになり気がついたら壁にボールをぶつけて遊んでいたり、近所の仲間と当時駄菓子屋で売っていた塩ビのボールで野球らしきことをして遊んでいました。当然ゲームなんてものはありゃしません(笑)何が楽しかったんだろう??なんて思い返しても、ただ時間がゆっくり流れていて、それでいて充実していたような気がします。
そんな中、小学4年生の頃にわが地域にも少年野球チームが発足。それが、本当の意味で野球に打ち込みだしたきっかけとなった出来事でした。
で!うちの小学3年生の放蕩息子が、その少年野球チームで野球を始めることに最近なり・・・(正直本人は最初いやいやだったのですが)先日、初の練習というか遊びというか・・それに出かけていきました。私は所用がありその日は付き合えなかったのですが、用事を済まし迎えにでも行こうと近所のグランドに行くと、そこに遠巻きに息子を眺めている自分の母親の姿があったのです。無論、孫であるわが息子の姿を見るのが楽しみで来たのでしょう・・・・でも、昔からおそらく、多分・・・私もそうやって遠くから見守られてきたに違いありません。感謝であります(> <) 壮年の域にいる自分がこんなことを言うのも変ですがね・・孫のこんな姿。。。ある意味幼少期の自分とダブらせて見せてあげられたことで、引継ぎができたかな?なんて思う今日この頃であります。
しかし、あれから34年・・・よくもチームが継続してるもんだな・・・と感心m(_ _)m

出かけの姿が初々しい・・・親ばかですね。 前日、練習用のユニフォームを買ってきたのですが 帽子がなく・・・
何故か、マリーンズの帽子を被ってますが、ご堪忍を。
当然母親も一緒に仕事ということで、自分は妹弟と留守番というパターンだったような気がします。
幼稚園の遠足すら母親が忙しくいけなかったことを記憶しているそんな時代だったかな・・・
話は飛びますが、そんな中で自分は野球と出会ったのです。当時、長嶋の現役は余り記憶にはないのですが、王貞治全盛期であり、王貞治物語を読んで感動して育ったといっても過言ではなかろうと思います。自然に野球が好きになり気がついたら壁にボールをぶつけて遊んでいたり、近所の仲間と当時駄菓子屋で売っていた塩ビのボールで野球らしきことをして遊んでいました。当然ゲームなんてものはありゃしません(笑)何が楽しかったんだろう??なんて思い返しても、ただ時間がゆっくり流れていて、それでいて充実していたような気がします。
そんな中、小学4年生の頃にわが地域にも少年野球チームが発足。それが、本当の意味で野球に打ち込みだしたきっかけとなった出来事でした。
で!うちの小学3年生の放蕩息子が、その少年野球チームで野球を始めることに最近なり・・・(正直本人は最初いやいやだったのですが)先日、初の練習というか遊びというか・・それに出かけていきました。私は所用がありその日は付き合えなかったのですが、用事を済まし迎えにでも行こうと近所のグランドに行くと、そこに遠巻きに息子を眺めている自分の母親の姿があったのです。無論、孫であるわが息子の姿を見るのが楽しみで来たのでしょう・・・・でも、昔からおそらく、多分・・・私もそうやって遠くから見守られてきたに違いありません。感謝であります(> <) 壮年の域にいる自分がこんなことを言うのも変ですがね・・孫のこんな姿。。。ある意味幼少期の自分とダブらせて見せてあげられたことで、引継ぎができたかな?なんて思う今日この頃であります。
しかし、あれから34年・・・よくもチームが継続してるもんだな・・・と感心m(_ _)m
出かけの姿が初々しい・・・親ばかですね。 前日、練習用のユニフォームを買ってきたのですが 帽子がなく・・・
何故か、マリーンズの帽子を被ってますが、ご堪忍を。