2012年12月18日
百尺竿頭進一歩
選挙が終わり、皆様ご存知の結果と相成りました。
今後、どの様な方向へ国を導いていくのか・・・よくよく注視したいと思います。
『百尺竿頭進一歩』
以下引用
<この語の百尺は数値としての長さのことではなく、それほどの高い竿の先という意味で、
長い修行で至った悟りの極地の喩え。しかし、如何ほど高い境地にあっても、
そこに留まって安住していたら何のはたらきも出来ない。
その悟りより、「さらに一歩、歩を進めよ」と言うことは、
百尺の竿の先きから踏み出すほどに不惜身命、命をも投げ出して、
衆生救済へ向かってこそ、悟りの意義があると言う意味。>
この選挙戦が、高い境地かどうかはさておき、政治家の皆様もこの国難をなんとか凌ぐべく、
命を懸けて、一歩を踏み出していただきたいものです。
我々も、百尺下の水の心を・・・水の深さを 知るべきときが来ている時期でありますね。
表面の波の慌しさの下の、深い深い部分をもっと知る努力をすべきかもしれません。
選挙ももう過去のもの・・・わが国の主権は主人公である我々一人一人にあるわけですから、
責任も自ずとこちら側にある訳です。あとはやってくれ!ではなく、主人公としての義務を
果たし、意識を持って日々生きていくことが大事ではなかろうかな?
なんて、独りよがりのつぶやきであります。

美しく・高貴な日本を取り戻そう。
今後、どの様な方向へ国を導いていくのか・・・よくよく注視したいと思います。
『百尺竿頭進一歩』
以下引用
<この語の百尺は数値としての長さのことではなく、それほどの高い竿の先という意味で、
長い修行で至った悟りの極地の喩え。しかし、如何ほど高い境地にあっても、
そこに留まって安住していたら何のはたらきも出来ない。
その悟りより、「さらに一歩、歩を進めよ」と言うことは、
百尺の竿の先きから踏み出すほどに不惜身命、命をも投げ出して、
衆生救済へ向かってこそ、悟りの意義があると言う意味。>
この選挙戦が、高い境地かどうかはさておき、政治家の皆様もこの国難をなんとか凌ぐべく、
命を懸けて、一歩を踏み出していただきたいものです。
我々も、百尺下の水の心を・・・水の深さを 知るべきときが来ている時期でありますね。
表面の波の慌しさの下の、深い深い部分をもっと知る努力をすべきかもしれません。
選挙ももう過去のもの・・・わが国の主権は主人公である我々一人一人にあるわけですから、
責任も自ずとこちら側にある訳です。あとはやってくれ!ではなく、主人公としての義務を
果たし、意識を持って日々生きていくことが大事ではなかろうかな?
なんて、独りよがりのつぶやきであります。
美しく・高貴な日本を取り戻そう。
Posted by スポット屋 taka at 13:04│Comments(6)
│つぶやき
この記事へのコメント
今回の選挙で一番感じたことは、自民圧勝へ持っていくシナリオが、事前に周到に作られていたことです。(シナリオ作成者は、アメリカの犬である財務省)
まず、財務省の犬である野田ブーをたきつけて、第三極がまとまりきらないうちの解散を実行させ、時間不足で第三極としてのまとまった動きが十分に出来ないことをダシに、「第三極では頼りない」というネガティブな報道を連日行い、有権者にあきらめムードを植え付けていく。
次に、有権者動向調査などとという名の「作られた」事実によって、「自民圧勝・民主惨敗」という報道を行い、民主党への反対票を投じようとした人々を安心させ、「民主が負けるなら、わざわざ投票へ行かなくても良い」と思わせ、政治にあまり関心の無い人々を投票所から遠ざけ、投票率を下げさせた。
無関心層・無党派層が選挙に行かなければ、風など吹くわけもなく、そうなれば、基礎票を多く持つ、地盤がしっかりした政党、自民党と公明党が有利になる。
結果はその通り、自民・公明の圧勝に終わる。
まず、財務省の犬である野田ブーをたきつけて、第三極がまとまりきらないうちの解散を実行させ、時間不足で第三極としてのまとまった動きが十分に出来ないことをダシに、「第三極では頼りない」というネガティブな報道を連日行い、有権者にあきらめムードを植え付けていく。
次に、有権者動向調査などとという名の「作られた」事実によって、「自民圧勝・民主惨敗」という報道を行い、民主党への反対票を投じようとした人々を安心させ、「民主が負けるなら、わざわざ投票へ行かなくても良い」と思わせ、政治にあまり関心の無い人々を投票所から遠ざけ、投票率を下げさせた。
無関心層・無党派層が選挙に行かなければ、風など吹くわけもなく、そうなれば、基礎票を多く持つ、地盤がしっかりした政党、自民党と公明党が有利になる。
結果はその通り、自民・公明の圧勝に終わる。
Posted by ゆで落花生 at 2012年12月18日 16:27
ただ、良く理解出来ないのが、3~4年前に、みぞうゆうの麻生、腹痛の安倍、めいてい会見の中川など、あの手この手のネガティブキャンペーンを展開して、自民党政権に引導を渡したはずの財務省が、なぜまた自民党、それも安倍・石破ラインという、どちらかと言うとアメリカにとって危険なコンビをなぜ担ぎ出したか、という点です。
副総理も麻生に決まり、ロシアのスパイ細野とアメリカの言いなりホモの前原という民主時代の形だけ外交とは、全く違う、強力なメンバーが復活するのですから、その点がまだ良く理解できてないです。
副総理も麻生に決まり、ロシアのスパイ細野とアメリカの言いなりホモの前原という民主時代の形だけ外交とは、全く違う、強力なメンバーが復活するのですから、その点がまだ良く理解できてないです。
Posted by ゆで落花生 at 2012年12月18日 16:45
ゆで落花生さん、コメント有難う御座います。
以前、教えてもらったこのサイトの詳しいことが今日アップされてましたね。
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20121218
http://agnes2001.blog.fc2.com/blog-date-20121218.html
ただ、私が気になっているのは、日本未来の党を異様に持ち上げているところなんですよ。
小沢氏の問題は、いろいろ探ると嵌められたんではないか?と、理解はしているつもりですが。
あの党首に関しては、自分の知識が浅薄なこともあるのですが、極左ではないのか??
なんて思うわけですよ。
実際のところ、未来の党自体の情報をお持ちではないでしょうか??
ユダ米から始める、このブログなんですが、誰が何の意図があって書いているのかも
本当は知りたいところでありますね。
ユダヤの問題は大学時代から実は興味があり、いろんな文献を読んだりしました。
フリーメーソン・イルミナティ・ブナイブリス・・・・秘密結社諸団体に蠢くユダヤの影・・・
なんてものですが(笑)1ドル札に描かれるルシファーの眼がアメリカがユダヤに支配されている
証だ!なんて、興味を持って読んでたものです。
事実、映画界・政界・財界の大物にユダヤ人が多いのは周知の事実でありますが、
キッシンジャー、ウッディー・アレン、ダスティン・ホフマン、スピルバーグ・・・・
まだまだ、書ききれず(笑)
この世は、本当に陰謀渦巻く渦中にあるのでしょうか???
以前、教えてもらったこのサイトの詳しいことが今日アップされてましたね。
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20121218
http://agnes2001.blog.fc2.com/blog-date-20121218.html
ただ、私が気になっているのは、日本未来の党を異様に持ち上げているところなんですよ。
小沢氏の問題は、いろいろ探ると嵌められたんではないか?と、理解はしているつもりですが。
あの党首に関しては、自分の知識が浅薄なこともあるのですが、極左ではないのか??
なんて思うわけですよ。
実際のところ、未来の党自体の情報をお持ちではないでしょうか??
ユダ米から始める、このブログなんですが、誰が何の意図があって書いているのかも
本当は知りたいところでありますね。
ユダヤの問題は大学時代から実は興味があり、いろんな文献を読んだりしました。
フリーメーソン・イルミナティ・ブナイブリス・・・・秘密結社諸団体に蠢くユダヤの影・・・
なんてものですが(笑)1ドル札に描かれるルシファーの眼がアメリカがユダヤに支配されている
証だ!なんて、興味を持って読んでたものです。
事実、映画界・政界・財界の大物にユダヤ人が多いのは周知の事実でありますが、
キッシンジャー、ウッディー・アレン、ダスティン・ホフマン、スピルバーグ・・・・
まだまだ、書ききれず(笑)
この世は、本当に陰謀渦巻く渦中にあるのでしょうか???
Posted by スポット屋 taka
at 2012年12月18日 16:51

私も、未来の党および小沢氏の評価が出来ずにいます。
阿修羅をはじめとするネットの世界では、とても評価が高いのですが、いざ、リアルの世界となると、それほどでもない、というか、全くその逆の評価となっている。
新聞・テレビ等の既存マスコミのネガティブキャンペーンがまだまだ、高齢者を中心に機能していると読めば良いのか、ネットでの評価は極少数の意見に賛同した者たちがワイワイやっているだけなのか。
ただ、小沢氏が93年に自民党を離党し、新生党を結党してからこれまで、日本の政治が空回りし続けていることは、歴然とした事実です。
もちろん小沢氏だけのせいではないでしょうか、ネットであれだけ評価されている人間であるのならば、もう少しマトモなことをして来れたはずです。
阿修羅をはじめとするネットの世界では、とても評価が高いのですが、いざ、リアルの世界となると、それほどでもない、というか、全くその逆の評価となっている。
新聞・テレビ等の既存マスコミのネガティブキャンペーンがまだまだ、高齢者を中心に機能していると読めば良いのか、ネットでの評価は極少数の意見に賛同した者たちがワイワイやっているだけなのか。
ただ、小沢氏が93年に自民党を離党し、新生党を結党してからこれまで、日本の政治が空回りし続けていることは、歴然とした事実です。
もちろん小沢氏だけのせいではないでしょうか、ネットであれだけ評価されている人間であるのならば、もう少しマトモなことをして来れたはずです。
Posted by ゆで落花生 at 2012年12月19日 02:52
リンク先を読んで、何故今安倍なのか、というのがおぼろげながら見えてきました。
3年間の民主党政権時代で、「頼りないリーダー」に国民は辟易としました。
ルービーやら、バカンやら、ブタやらと、これだけバカにされ、呼び捨てにされた総理大臣は、今まで存在しません。それが、3期続けてですから、国民はあきれるしか取る道はありません。
そこで、強いリーダー安倍・石破の登場です。「日本を取り戻す」という大号令のもと、いろんな政策をガンガン通すのではないでしょうか。
その姿を今回国民は、「頼りがいのあるリーダー」として歓迎する(正確には、マスコミがそのように誘導する)と思います。
そして、まずは、「強い経済を取り戻す」とか言って、TPPに参加、でしょうね。
これからしばらくは、「強い日本」が免罪符となり、枕言葉となるのでしょう。
なんとなく、そんな未来が、うっすら見えてきました。
3年間の民主党政権時代で、「頼りないリーダー」に国民は辟易としました。
ルービーやら、バカンやら、ブタやらと、これだけバカにされ、呼び捨てにされた総理大臣は、今まで存在しません。それが、3期続けてですから、国民はあきれるしか取る道はありません。
そこで、強いリーダー安倍・石破の登場です。「日本を取り戻す」という大号令のもと、いろんな政策をガンガン通すのではないでしょうか。
その姿を今回国民は、「頼りがいのあるリーダー」として歓迎する(正確には、マスコミがそのように誘導する)と思います。
そして、まずは、「強い経済を取り戻す」とか言って、TPPに参加、でしょうね。
これからしばらくは、「強い日本」が免罪符となり、枕言葉となるのでしょう。
なんとなく、そんな未来が、うっすら見えてきました。
Posted by ゆで落花生 at 2012年12月19日 03:04
ゆで落花生さん、いろいろありがとうございます。
ネットには、いろんな情報がありますね・・・確かに。
安倍総裁は統一教会系の団体とどうとか。。。確かに、昔そんな発言があったような気がしますが。
小沢氏は、母方が半島系だとか・・・これも自分で確たる証拠をつかんでるわけではありませんが。真偽はやはりきっちりと確かめないといけませんね。
しかし・・・いまだあのいい加減な、東京裁判の呪縛から逃れていないのは確かなことだと思うわけです。岸信介・笹川良一・正力松太郎・児玉誉士夫・重光葵・賀屋興宣は、何故戦後活躍できたのか?米国の走狗となったからなのか?疑問は絶えません。
A級戦犯をどうたらこたら言うやからが、居るわけですが、実際名前を言えるやつがどれだけいるのか疑問です。
東条英機、武藤章・板垣征四郎・広田弘毅・松井石根・木村兵太郎・土肥原健二
各裁判官を送り込んできた連合国への人身御供だと、私は思います。
とにかく、「戦後レジーム」からの脱却と、言っているわけですから、TPP参加などに意思表明した時点で、アメリカのイヌと言うことになりますね。
大陸・半島の問題に目くらましをくらって、本当の黒幕は誰なのか・・・国民一人一人が理解することでしょう。
ネットには、いろんな情報がありますね・・・確かに。
安倍総裁は統一教会系の団体とどうとか。。。確かに、昔そんな発言があったような気がしますが。
小沢氏は、母方が半島系だとか・・・これも自分で確たる証拠をつかんでるわけではありませんが。真偽はやはりきっちりと確かめないといけませんね。
しかし・・・いまだあのいい加減な、東京裁判の呪縛から逃れていないのは確かなことだと思うわけです。岸信介・笹川良一・正力松太郎・児玉誉士夫・重光葵・賀屋興宣は、何故戦後活躍できたのか?米国の走狗となったからなのか?疑問は絶えません。
A級戦犯をどうたらこたら言うやからが、居るわけですが、実際名前を言えるやつがどれだけいるのか疑問です。
東条英機、武藤章・板垣征四郎・広田弘毅・松井石根・木村兵太郎・土肥原健二
各裁判官を送り込んできた連合国への人身御供だと、私は思います。
とにかく、「戦後レジーム」からの脱却と、言っているわけですから、TPP参加などに意思表明した時点で、アメリカのイヌと言うことになりますね。
大陸・半島の問題に目くらましをくらって、本当の黒幕は誰なのか・・・国民一人一人が理解することでしょう。
Posted by スポット屋 taka
at 2012年12月19日 09:53
