2012年12月12日

我が家の”柊” 

今日は息子が9回目の誕生日を迎えることとなりました。

名前は柊○○ この柊は”しゅう”と読みます。

柊の名前の由来は、葉は固くてギザギザ、さわると痛くて疼く(ひりひり痛む)ことからきているのですが、
老木になると、この刺がなくなり葉も丸くなるようで、まるで人生そのものみたいに思えてきますが(笑)


我が家の”柊” 


それはそれとして、息子につけた柊には私の思いと言うものがこめられている。
「日本書紀」にも柊で矛を作ったという記述もあり、その矛を用いて敵を打ち破るの意であり、退魔の木なのである。
事実、武家の家紋に柊紋なんてものがあるくらいですから・・・・要は、強くなって欲しいと言うことなんですが。

実際は? それが、へらへらしっぱなしで、末っ子長男そのままなのが、私にとっては痛い所なんです・・・

調べたところ西洋柊は、英名がHollyで、神聖な(Holy)が由来の木であるとも言うではないですか(笑)
このクリスマス間近になんと縁起が良い←(勝手な思い込み)尚のこと、シャンとして欲しい!!!

でも、一緒に野球やるようになって、変わってきたかな?なんて思うのは、始めた頃はキャッチボールすらままならなかったのが、あれだけ遠くまで投げられるようになったこと。子供の成長力には驚愕するばかりであります。

是非、強く成長してもらいたいものであります。

我が家の”柊” 


追記・・・実は、西山本門寺にも関係があります。


我が家の”柊” 




タグ :

同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
波騒は世の常である~米国の大統領選~
仕事始め
夏の別れ
結いの心
諸行無常
虚言
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 波騒は世の常である~米国の大統領選~ (2016-11-09 18:42)
 仕事始め (2015-01-06 22:15)
 夏の別れ (2014-07-31 18:07)
 結いの心 (2014-06-06 16:03)
 諸行無常 (2014-04-15 23:58)
 虚言 (2014-04-04 12:38)

Posted by スポット屋 taka at 11:46│Comments(3)つぶやき
この記事へのコメント
柊くん お誕生日おめでとうございます。
お子様へのご両親の思いは果てしなく、愛に溢れてますね。

とげとげがあるから 丸くなる 丸くなれる。

健康で、力強く 生きて下さい。

期待してま~~~~す(^-^*)/​
Posted by 準こ at 2012年12月12日 12:06
柊くん お誕生日おめでとうございます。
お子様へのご両親の思いは果てしなく、愛に溢れてますね。

とげとげがあるから 丸くなる 丸くなれる。

健康で、力強く 生きて下さい。

期待してま~~~~す(^-^*)/​
Posted by 準こ at 2012年12月12日 12:07
準こさん、ありがとうございます(^_^)

丸くなった成れの果てが自分かな^_^;

負けないで頑張って欲しい…ただ、それだけですね(^^)
Posted by スポット屋 takaスポット屋  taka at 2012年12月12日 12:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家の”柊” 
    コメント(3)